お知らせブログ

BLOG

2025.06.11

6月11日(水)

今日は専門科目「絵画」の授業がありました。今日のテーマは年少いちご組が「ねこ」年中りす組が「雨傘とカタツムリ」年長ゆり組が「水たまり」です。今日のテーマは身近な題材で日常的によく目にする光景ではありますが、なかなか絵に描くのは難しいです。子ども達の頭の中には少しアニメチックな絵のイメージが広がったのかもわかりません。でも林先生から猫の毛並みのこと、丸くなって眠っている表情のことなどを聞き、先生の描かれた絵をじっと見て本物の猫を思い浮かべて、最初のアニメチックな印象を打ち消して猫そのものの形態や表情に注目して描き始めました。なかなか3才児には至難の業ですが皆真剣です。その結果、中には毛並みに注目した画や、表情に注目した画など素晴らしい作品が描けました。りす組さんの雨傘とカタツムリも大きさの比較、無機質な傘と健気なかたつむりの違いなど両方の相違に注目して描きました。また年長さんの水たまりは水面に映る木々や空の表情を表現する難しさに挑戦です。これはプロもなかなか難しい表現技法が必要ですが、子ども達はそのような技術的な面よりも純粋に見えた通りの表現を大切にして集中して各々自分の思いを描いていました。本日の題材はプロが手掛ける題材でしたがそれを恐れず果敢に挑戦していました。素晴らしい!!
本日の病欠は0人です。

もっと写真をご覧になるには、
こちらへ(パスワードが必要です)
Password: