今日は子ども達が楽しみにしていた、祖父母ご招待会でした。
緊張した面持ちで、お稽古してきたお点前を、大好きなおじいさん・おばあさんの前でご披露しました。
日頃お家での様子とずい分違うお孫さんの様子に、ご自分の孫ではないようなご気分になられたかもわかりませんが、和やかな雰囲気の中、皆様のご協力により無事に終了できました。
今回は卒園生のお姉さんもお手伝いに来て下さり、子ども達は緊張感の中にも安心感と憧れをもって、お姉さんのお点前を見ていました。
当園の卒園生が先生、今回のお手伝いのお姉さん、園児と三代が顔を揃えたことになり、私にとって嬉しい限りのお茶会でした。
幼稚園の歴史と伝統を感じる一日でした。
皆様、ありがとうございます。
14
台風20号が心配されますが、子ども達のプール保育は、今日も無事に行うことができました。
夏期保育最終日とあって、子ども達もリラックスムードの中、先生と遊びも交え楽しい時間を過ごしました。
年長さん達は、祖父母ご招待会を明日に控え、紅白幕や掛け軸、おかざりも備えた会場で、緊張感をもって真剣に練習していました。
明日はおじい様やおばあ様に、子ども達の成長した姿や、きちんとした礼儀を身に付けた姿を自信をもってご披露できると思います。
台風20号の被害が少ないことを願いつつ、ご祖父母の皆様には楽しみにお越しいただければとお待ち致しております。
2
台風19号と20号がダブルで日本に近づいています。
木津川市は暑い日が戻って、絶好のプール日和となりました。
プールに入っている姿を見ていると、こちらまで気持ちよくなります。
皆楽しくプールに入り、泳ぎも上達しているようです。
一方、年長ゆり組さん達は、明後日に迫った祖父母ご招待会(お茶会)に向けて、高岡先生と本番さながらの練習です。
さすが年長組とあって、姿勢もよくヤル気満々ですが、一つ一つの所作について先生から細かい指摘を受けながら、より完璧さを求めて「お茶の心」を勉強しました。
子ども達の心のこもったおもてなしをお届けしたいと存じます。ご期待下さい。
台風が来ませんように!
3
今日は夏期保育初日でした。
長い夏休みの間に子ども達は皆、背丈が伸びて顔つきも一段と成長していました。
でも、お家で甘え癖のついた子もチラホラ見受けました。
気持ちを切り換えてしっかり一歩一歩進んで欲しいものです。
2学期は大きな行事を控えています。安全第一を心がけながら子ども達のヤル気を引き出すと同時に、クラスのまとまりや仲間意識も高めてゆきたいと思います。
日々の園生活でのお話をお家でもたくさん聞いてあげて下さい。
また、本日は、保護者の皆様に草刈りもして頂きました。
昨年、一昨年に卒園生たちに記念植樹してもらったアベリアエドワードゴーチャの樹の間の細かい草を除いていただき、すっきりしました。
ご協力に感謝致します。
7
4