今日は、ピアノとヴァイオリンの専門科目がありました。
年少(いちご組)は、初めてヴァイオリンを持って音を出しました♪
ピアノでは、ピアニカで「ドレミ」を右手の指一本ずつ動かして弾きました。
年中(りす組)のヴァイオリンでは、弓を1音ずつアップ・ダウンで弾きました。
「ド~ド」までの音を聞き分ける聴音を行い、音あてごっこをしました。
年長(すみれ組)のヴァイオリンの様子 「小さな世界」の曲をみんなで弾く練習をしました♪
年長(ゆり組)のピアノの様子 指の動きを見てグループ分けをし、グループ練習を行いました。






2011年5月31日
17:38 |カテゴリー:
未分類
今日は、相楽中部消防署の方の立ち会いの下、地震時の避難訓練を行いました。消防署の方からは、「おしゃべりもなく早く避難することができました。勝手勝手にしゃべったり、騒がしいと先生の声が聞こえなくなり大変困りますので、静かに行動しましょう。」と教えていただきました。園児達は、真剣な表情で取り組んでいました。
机の下に入って頭を守りました。
防災頭巾を被って避難をし、消防署の方のお話を聞きました。
消防車と救急車の見学もしました。



2011年5月30日
17:29 |カテゴリー:
未分類
今日は、絵画専門科目がありました。各学年毎でテーマを決めて描きますが、各々の色や大きさ、色使いは自由のなので個性的な仕上がりになっています。皆、楽しくできました♪
年少(いちご組)は、クレパスを用いてかたつむりの絵を描きました。
年中(りす組)は、水彩絵の具を用いて魚の絵を描きました。
年長(すみれ・ゆり組)は、お話『大きなかぶ』よりかぶをクレパスで描き、糊で花紙を貼りました。





2011年5月27日
18:34 |カテゴリー:
未分類
年少(いちご組)さんは、入園されてから2ヶ月が経ち、毎日の給食もクラスのお友達と楽しくお話をしながらモグモグ食べています!苦手な野菜も少しずつ食べられるようになったり、お箸を使って頑張って食事をする子どもも増えてきました。おかわりをたくさんする姿も見られています!これからもいっぱい食べて大きくなってね♪
給食おいしいね♪

2011年5月26日
17:14 |カテゴリー:
未分類
今日の年少(いちご組)は、「内と外」について学びました。動物に変身してお家(円)の中や外に出たり、入ったりして楽しく学びました。遊んだ後は、プリントで各自きちんとまとめをして終わりました。
動物に変身したよ♪
みんなよくできました◎


2011年5月25日
17:20 |カテゴリー:
未分類
今日の年長組(ゆり・すみれ組)は、カタカナの書き方とものさしを用いて線を描く事を学びました。姿勢を正しく丁寧に活動に取り組む姿が見られていました。
カタカナの「ラ・リ・ル・レ・ロ」を行いました。
ものさしを使って点と点を結んで…何の絵ができるかな?


2011年5月24日
17:02 |カテゴリー:
未分類
2011年5月23日
17:12 |カテゴリー:
未分類
2011年5月20日
16:28 |カテゴリー:
未分類
今日の年中・年長組は、ピノスへプール保育に行きました。今年度初めてのプール保育でしたが、以前より水に顔を付けたり、頭まで潜る事が出来るようになった子ども達もいました。今日は、グループ分けをしました。
<年長組の様子>
頭まで潜ってトンネルくぐりをしたよ!
<年中組の様子>



2011年5月19日
15:35 |カテゴリー:
未分類